公開日: |最終更新日時:
本格的な屋根修理をしたいと考えた際、選択肢に挙がるのが「葺き替え」です。本格的な修理になるため、費用の問題を心配している方もいるのではないでしょうか。
そこで、名古屋で葺き替えによる屋根修理を検討している方のため、費用の目安や、葺き替えを行うことによるメリットやデメリットなどについて解説します。
屋根の葺き替え工事とは、現在設置されている屋根を取り外し、新しいものに交換する工事のことです。既存の屋根に新しい屋根を重ねる「カバー工法」などとは異なり、大掛かりな修理となります。
ですが、屋根はもちろん、屋根材の下に設置されている防水のためのルーフィングシートなども新しいものにできることから、大きく傷んでしまったような屋根を修理するのに適した方法です。
屋根葺き替えは大掛かりな工事ということもあり費用相場は高く、30坪住宅で120~200万円ほどの費用がかかります。この中には、新しい屋根材の費用と設置費、下地の補修費、既存屋根の撤去費用などが含まれています。
具体的にどの程度の費用がかかるのかについては、屋根の面積や形状などによっても変わってくるので、よく確認が必要です。また、どのような屋根に交換するのかによっても費用が大きく変わります。瓦は重量があることから新規で選択をする方は少なく、スレートやガルバリウム鋼板が選択されることが多いです。
注意しなければならないポイントとして、既存屋根の中にはアスベストが含まれているケースがあり、その場合はアスベストの撤去費用についても考えなければなりません。撤去費用として追加で200万円ほどかかってしまうこともあります。
屋根の葺き替え工事には、メリットもあればデメリットもあります。それぞれおさえておきたいポイントについて確認しておきましょう。
屋根葺き替え工事を行う大きなメリットといえば、下地からしっかり補修できる点です。以下のようなメリットがあります。
既存の屋根に新しい屋根を重ねるカバー工法では古い屋根材を撤去しないため、下地の状態が確認できません。屋根葺き替えは既存の屋根材を撤去して新しいものをかぶせるので、下地の確認ができるほか、野地板も交換できます。
新しい屋根材にすれば外観も変えられるので、屋根のイメージを変えたいといった場合にもメリットが大きい方法です。外壁を塗り替えて色を変更する際に屋根の色も一緒に変えたいと考えている方などにも向いています。
古い屋根材が重いものだった場合、軽いものに交換することで耐震性を高めることができます。特に瓦屋根は非常に重く、家の重心が高いところにきてしまうので、揺れが大きくなってしまうことが多いです。
万が一の倒壊リスクを少なくするためにも、軽い屋根に交換することについて検討してみてはいかがでしょうか。
葺き替えによる屋根修理を行う場合、防水の役割を果たしているルーフィングシートも交換できます。ルーフィングシートは長く使用していると劣化して防水性が低くなってしまうのですが、屋根の下に敷かれていることもあり、簡単に交換はできません。
葺き替えのタイミングで一緒に交換してしまえば、防水性を高められるのがメリットです。
葺き替え工事には、注意しなければならないデメリットがいくつかあります。代表的なデメリットは以下の通りです。
新しい屋根材を購入したり、古い屋根を撤去したりする必要があるため、費用がかかります。屋根修理の中では特に費用が高くつく工事です。
大掛かりな工事であるため、工期が長くかかります。2週間ほどかかることも多く、その間、足場が設置されているので、生活に影響が出ることが多いです。
北部・東部エリア
無料診断・見積 | 〇 |
診断士 | 〇 ・雨漏り診断士 ・外装劣化診断士 |
・雨漏り診断士
・外装劣化診断士
主な対応エリア:名古屋市名東区、守山区、長久手市、尾張旭市、瀬戸市、ほか
中部・西部エリア
無料診断・見積 | 〇 |
診断士 | 〇 ・瓦屋根診断士 |
・瓦屋根診断士
主な対応エリア:名古屋市中村区、中区、西区、中川区、熱田区、あま市、津島市、弥富市、ほか
南部・港エリア
無料診断・見積 | 〇 |
診断士 | 〇 ・瓦屋根診断技士 ・屋根診断士 |
・瓦屋根診断技士
・屋根診断士
主な対応エリア:名古屋市南エリア
(要問合せ)
※2020年12月15日調査時点での「屋根修理 名古屋」のgoogle検索で上位18社の中から、「無料見積・診断」を行っており、屋根修理に対して汎用性のある「雨漏り診断士」「外装劣化診断士」「屋根診断士」いずれかの資格者が在籍している会社をピックアップ